農薬による不調から生地選びは麻/リネンへ 2022.11.29 watahanaのこれまでとこれから 玉ねぎ農家さんの手伝いをした際に、たった一日で目がかゆくなったり痛くなったり、肌もポツポツと湿疹が出たり何故か不調に。ちょっと怖いなと思いました。 トマトの収穫時期に、大量に黒い毛虫か発生していました。ハウスなのに毛虫の楽園に。その後薬を散布していなくなっていた... 詳しくはこちら
生地見本のデザインを考えるまでのあれやこれやの記録 2022.11.26 watahanaのこれまでとこれから 今、生地見本の制作を頼んでいます なんとなく作り始めてかれこれ1年弱、温め続けています。こうしよう、ああしよう、ここ直して試して、やっぱやめるコッチもアッチもと、悩み放置&相談、一定期間を置きまた考えるの繰り返し中です。 どうも間を置かないと決められない。こう言う広告やパンフレット系の物を、パット浮... 詳しくはこちら
アパレルの環境問題、洋服を”ずっと大切に着て欲しいから” 2022.11.25 watahanaのこれまでとこれから サスティナブルとは?エコということではなく、持続可能かということ 安価で作れる化繊の服を過剰なまでに生産し、売れ残りを廃棄しています 着られる事も無い、ただ燃やされ... 詳しくはこちら
洋服を作る&売るのにかかる時間とクローゼット 2022.11.25 watahanaのこれまでとこれから ブラウスを1着縫うのに4時間前後はかかります 慣れてない人ならもっと、ミスなく作れた場合でです。糸がつったり縫い間違えたりしたら、さらに時間がかかります。 これもすべて型があって、やる手順が決まって迷いのない場合です 考える事(デザインや変更など)が追加されると、時間はもっとかかり... 詳しくはこちら
サスティナブルな服”ココナッツのボタン”と麻/リネンを選んだ理由 2022.11.20 watahanaのこれまでとこれから PR:プロモーションを含みます。 多用途なココナッツを知る出会い オアフ島の大きな木。 観光地のビルが立ち並ぶオアフ島から、コナ空港へ乗り継ぎ、自然いっぱいのハワイ島へ。雰囲気の... 詳しくはこちら
最近の学び”むやみやたらに増やさない”こと 2022.11.04 watahanaのこれまでとこれから お客様のご希望のままに、あんな生地こんなカラーと、増やしていってしまった布。はじめは、ベーシックなカラーの麻の生地で、洋服を作ると決めていたにも関わらず。中国に販売しようかと、ビビットカラーの原色生地で作ってみたり。 購入して下さる方達は、色々なカラーや生地が欲しい様子で、増やしていきました。だけど商... 詳しくはこちら
古民家のお店”小さな頃に見た”かやぶき屋根のTシャツ屋さんに憧れて 2022.06.09 watahanaのこれまでとこれから 小学生低学年の頃、上質なTシャツを、家族経営で販売している一家の記事を新聞で見ました。かやぶき屋根の、とてつもなく立派な古民家でした。 年配のおばあちゃんもいて、ウナギ屋さんの特上、上みたいな、とにかくシンプルな形態で販売していました。これなら年をとっても、誰でも販売も間違える事な... 詳しくはこちら
自分の得意&好きな事・考え方思考に気づいて活かそう&伸ばそう 2022.05.20 watahanaのこれまでとこれから 形になるのがとても楽しいと思ったのは子供の頃 あたりまえだった習慣…① 子供の頃は、インテリアや建物が大好きでした”本を見てはよく妄想” 本の中の異国の見慣れない写真などを見ては、思いふけっていました。エジプトのピラミッドとか。 スペインのサクラダファミリアとか。 &nbs... 詳しくはこちら
”ショップカード&シール&ハンコができました”シンプルでリネンっぽい素材の背景に 2020.07.30 watahanaのこれまでとこれから ショップカードはノーマルな白とリネン地のような2種類の背景です 届きました。今更ですがお店を知らせるカードです。もう上出来すぎます。すごく気に入っています。いままでは自分で作った簡易チラシでしのいでいました。 リネンの生地の質感の違いが伝わるように、2種類の背景に... 詳しくはこちら
”ホコリ&地震対策”毎日の面倒な掃除を手間なくやりやすく 2020.05.24 watahanaのこれまでとこれから ”布物はホコリのもと”部屋の中には沢山の布があります ・カーテン ・カーペット ・布団カバー類 ・タオル ・マット類など クローゼットにはお洋服もあります。 watahanaで販売している物はお洋服です。受注製作なので、そのつど切ったり縫ったりしてます。... 詳しくはこちら
楽しい仕事のとらえ方”ジグソーパズルと一緒?”気づくことは楽しいこと 2020.02.17 watahanaのこれまでとこれから 楽しい瞬間はどんな時?”やりたくて仕方がなくなる?” watahanaをやりはじめてみて思ったことは、何か気づいたり、こうしたらいいんじゃないか?と浮かんだ瞬間が、”とてつもなく楽しい”のです。やりたくて仕方なくなります。 小学生の頃、ジグゾーパズルにハマっていま... 詳しくはこちら
開業のきっかけ”お金持ちのホームレスおじさんの話”麻/リネンに注目した経緯 2020.02.13 watahanaのこれまでとこれから PR:プロモーションを含みます。 ↓クリックして見る おじさんとの話の中で聞いた世界での麻の需要や、日本での麻の扱いなどを知って洋服を作りはじめました。環境にも良い素材でずっと使える服を作っています。 ... 詳しくはこちら