洋服のネット通販”お店のない町の買い物事情”
ネット通販でお買い物?それとも実店舗?
実店舗で買い物されていますでしょうか?
それともネット通販でしょうか?
以前よりもネットでのお買い物が一般的になり、抵抗なくショッピングを楽しむ方が多くなったように思います
ネットで買い物をした際に、画像との差に驚いたことがあります
それからネットでのお買い物は控えるようになりました
なのでwatahanaでは、商品画像ページはなるべく実物との差がないように、写真加工の色補修等は使わずに、画像をアップしています
実際は加工したほうが遥かに綺麗になって、目を引く画像になるのはわかっているんですが悩みどころです
洋服を買う場所が少ない町
数年前、とある町で暮らしていました
そこはお花の有名なとても綺麗な場所で、過ごしやすく気に入っていました
ですが、スーパー等の食料品の買い物には困りませんが、10代・20代の女の子が好むような、アパレルの店はありません
あるのはスーツ等の「は〇やま」
各地に展開している「し〇むら」のみです
誰もが知ってる「ユ〇クロ」はありませんでした
若い女性は、どこでお洋服を買っているんだろうと、地元の方へ聞いてみると、一番近場の町まで買いに行くと
峠を越えて1時間くらい
大きな町までは多分2時間くらい
中には飛行機で「東京まで行く」と言う方もいたのです
なんだかんだで、目的地まで3時間以上はかかるんじゃないかと
平地ならともかく、車社会で山道の運転に不慣れな私は、ショッピングに行くのに山道って、ハードルが高く感じたのです
山道では鹿が飛び出してきたり
野生動物の群れに遭遇したり
しかも冬の雪道で滑る、プラス山道となると恐怖でしかなく、運転でとても疲れます
凄いパワーですよ
私はお店がないなら、「じゃあいいや」となってしまいそうです
遠いところせっかく来たんだから、なんとしてでも買わなくてはと、「気に入ったから買う」という目的がずれてしまいそうです
ちょっと考えて、本当に欲しかったら購入しようって事が、近くにお店がない限りしにくいのです
ある程度年齢を重ねている方は、若い人のようなパワーはなく、ネットもあまり触る事もないようで、スーパーの2Fで購入しているようでした
口々に、「他に売ってないんだもん」とおっしゃっていました
そう考えると、現物は手にとって見れないけれど、ネットショッピングも上手く使えば、失敗しなくてすむかなと思うようになりました
山奥での暮らし
その後さらに山奥に住むことになりました
ますますお店はなくなりスーパーもなく、あるのは小さな商店のみです
もちろん品揃えも良くはありません
商店までの距離も遠く、徒歩で2、30分はかかりました
行っても買いたい物は売ってない、なんて事が頻繁にありました
今までだったら「めんどくさ」となるけど、何故か苦もなく歩いて通っていました
それに爽やかに、毎朝マラソンまでしていました
どうやら環境がそうさせていたみたいです
ただお店が近くになく、物が揃わないっていうのは、毎日を繰り返す分には慣れてしまえば困らないけど、とても不便です
選べれば楽しいことも増えるのに
そんな中、当時すでにネットスーパーもあったのにもかかわらず、使わなかったのは、なんとなくネットでの買い物に、不信感や不安があったからだと思います
ネット
便利に利用すれば良かったと今更ながら思います
物が手に入りにくい不便な環境下にある方に、ネットを使ってお届けできたらいいなと思っています
前の記事へ
次の記事へ
関連情報
「最近何を着てもなんだか違う…」そう感じたことはありませんか?
洋服選びでお悩みのかたへ《体型カバーTブラウス》身体をキレイに見せるお洋服です
30代くらいまでは痩せていたかたでも、40・50・60代と年齢を重ねると、徐々に丸みをおびてくるものです。痩せているかたにも体型の変化は起こります。違和感の出てきた部分も含めて、“より上品に見せる”=“体型カバー”できるお洋服をつくりました。似合うファッションが分からなくなってしまったかたに是非、お試しいただきたいです。