スポーツの得意&不得意の見定め
中学生の時はソフトボール部でした
女子の守備なので、そんな強いボールが飛んでくることは少なく、守備の方が好きでした
打撃だとパワーがなく当たっても飛ばないし、ホームランを1度も打った事がない
当たってボールが飛んでも内野の範囲
バッターボックスで、緊張感のある中バットを振るのがどうも苦手でした
野球はチームプレイ
塁に人がいると、より自分が打てなきゃプレッシャーを感じます
とれるはずの点が取れないという、違う人だったら取れたかもしれないという思いも
たまにぶつかるデッドボールも嫌でした
それを見ていた先生が、打順を1番目にしてくれました
バントで塁に出る役割です
バントと見せかけてヒッティングに切り替える、バスターという打撃の方法や、ボールを転がらせないでとめて落とす、コントロールする方法を教えてもらい練習しました
そのおかげで塁に出れる確率が上がりました
打撃が不得意なかわりに、代走として塁に出ました
得意&不得意を見定め、振り分けていた先生
サインを送り戦略的にする野球、引っかけ合い
大人になると、面白いスポーツだったんだなと改めて気づきます
何も気づいてもいなかった中学部活動でした
アタックナンバーワンみたく、先生がバットでボールを左右に振って、受けるという行為が、妙に好きだったのは何だったんだろうと思います
仕事でも、適材適所で活躍する場を作るのが大事だと思います
前の記事へ
次の記事へ
「最近何を着てもなんだか違う…」そう感じたことはありませんか?
洋服選びでお悩みのかたへ《体型カバーTブラウス》身体をキレイに見せるお洋服です
30代くらいまでは痩せていたかたでも、40・50・60代と年齢を重ねると、徐々に丸みをおびてくるものです。痩せているかたにも体型の変化は起こります。違和感の出てきた部分も含めて、“より上品に見せる”=“体型カバー”できるお洋服をつくりました。似合うファッションが分からなくなってしまったかたに是非、お試しいただきたいです。