watahanaブラウス 洋服選びでお悩みのかたへ。身体を綺麗に見せるお洋服です 30代くらいまでは痩せていたかたでも、40・50・60代と年齢を重ねると、徐々に丸みをおびてくるものです。痩せているかたにも体型の変化は起こります。違和感の出てきた部分も含めて、“より上品に見せる”=“体型カバー”できるお洋服をつくりました。似合うファッションが分からなくなってしまったかたに是非、お試しいただきたいです。

和の着物生地からシャツへ洋服に変身する反物活用法

watahanaでは大人の女性に向けた、リネンの《体型カバーTブラウス》を販売しています

小さいサイズXS(5号)~大きいサイズ4L(17号)までサイズを取り扱っています。

 

watahana シンプル定番服 リネン服 定番服の選び方 麻のブラウス 大人の女性 Tブラウス

↓クリックして見る

おすすめポイント これで安心 丸みに沿うダーツ 首の開き浅め ゆとりとハリ 大人のシンプルさ 麻半袖 リネンクルーネックブラウス 丸首 上質白Tシャツ 大人の白T Tブラウス

 

 

 

 

 

伝統的な着物の反物は、実は洋服への変身が可能な魅力的な素材です。この記事では、反物の基本的な情報やその特性を詳しく解説し、着物と洋服の違いについても触れます。

 

その後、具体的に反物をどのように洋服に変えるか、裁断やデザインの選び方、さらにはミシンや手縫いのテクニックまで網羅してご紹介します。

 

さらに、洋服に変身させた後のメンテナンス方法についても詳しく解説します。洗濯やケアのポイント、さらには愛着のある洋服を長く使うための修理やリメイクのアイデアも知ることができます。

 

 

 

 

 

着物の反物とは

 

着物の反物 高価

 

着物の反物とは、着物を仕立てるための生地を指します。反物は通常、幅約38センチメートルから42センチメートル、長さは12メートルから14メートル程度の布として提供され、これを使ってさまざまなデザインの着物を製作することができます。

 

反物は着物の基本となるものであり、品質やデザインによってその価値が大きく異なります。このため、反物の選定は着物製作において非常に重要な要素となります。

 

 

 

反物の種類と特徴

反物にはさまざまな種類があり、それぞれ独特の特徴があります。まず、素材による分類として、絹、木綿、麻、ポリエステルなどがあります。

 

絹は光沢があり、肌触りが非常に良いため、フォーマルな着物に多く使用されます。一方、木綿は扱いやすく、カジュアルな着物や日常着として人気があります。

 

麻は涼しげな印象を与え、夏の着物に適しています。ポリエステルは安価でメンテナンスが楽なため、日常使用に適した選択肢です。

 

また、反物には染め方や織り方によっても多様なデザインが存在し、伝統的な柄や現代的なデザインまでさまざまです。たとえば、友禅染めや絵羽織りなど、技術が凝らされたものが多く見られます。

 

 

 

着物と洋服の違い

着物と洋服には、形状や文化的な背景だけでなく、素材や仕立て方にも大きな違いがあります。

 

まず、着物は一般的に筒状の形状をしており、体に巻きつけるスタイルです。ただし、洋服は通常、上下に分かれており、体のラインに沿ったシルエットを持っています。

 

着物を着る際は、帯を締めることで腰の部分を強調し、全体のシルエットを整えます。さらに、洋服はファスナーやボタンで着脱するのに対し、着物は絹糸で結ぶ伝統的な方法で着用されます。

 

このような着方の違いは、着物が持つ独特の美しさや、着る際の礼儀作法にも影響を与えています。

 

また、着物はその歴史的背景において、地域ごとに異なるデザインや色彩が存在し、各地の文化を反映しています。洋服はこの点において、国や地域の枠を超えて、グローバルなファッションとしての一体感が感じられます。

 

 

 

 

 

反物を洋服に変身させる方法

着物の反物は、美しい柄や質感が特徴で、洋服に変身させることで新たな魅力を引き出すことができます。しかし、反物を洋服にするには、いくつかのステップを踏む必要があります。

 

ここでは、反物の裁断やデザインの選び方、ミシンや手縫いのテクニックについて詳しく解説します。

 

 

ご近所さんの反物「捨てるのはもったいないから何か利用できるものにしてほしい」

とのことで、相談してお手持ちのブラウスと同じ形にしました。

 

着物の反物ブラウスリメイク 和柄

 

着物リメイク ボタン 襟

 

羽織にできる裏地付き”普段使いできる洋服へ”。

 

洋服 裏地 

 

和柄 着物の反物ブラウスリメイク

 

その後、残りの生地でポケット付きのベストも作りました。

 

和の柄物反物のベストの裏

 

 

反物にハサミを入れるのが怖いくらいにとても良い生地。販売している自分の生地でなら、失敗してもまだOKだけど、人の物を直したり生地を切るのは替えがないので本当に慎重に。

 

洋裁カット

 

 

和の反物や着物は高価なのに売ったらとても安値”お気に入りはリメイクしよう”

沢山あった反物も、つい最近買取に出してしまったそうで残念。高価な生地にウキウキでした。使われてなかった生地を着てもらえると楽しいです。名前を知るまでは、上品なあの人と呼んでいた方に作った洋服を着てもらえて嬉しいです。

 

 

 

裁断とデザインの選び方

反物の裁断は、必要な布の量やデザインの選定に大きく依存します。まずは、作りたい洋服のスタイルを決めましょう。ワンピース、ブラウス、スカートなどです。

 

これには参考になるパターンを用意し、必要なサイズやデザインを考慮します。

次に、反物の幅や長さを確認し、選んだデザインがどれだけの布を必要とするかを計算します。

 

着物の反物は一般的に約12メートルから13メートルの長さがあるため、適切に裁断すれば十分な量が取れることが多いです。

 

デザイン選びにおいて重要なのは、反物の柄の位置です。気になる柄や絵柄が体の正面に来るように配置することで、洋服がより美しく見えます。

 

また、ウエストや裾などの見えやすい部分に柄が来ることを意識して裁断を行うと良いでしょう。

 

さらに、反物の色合いや質感に合ったトレンドを参考にすると、よりスタイリッシュな仕上がりが期待できます。

 

春夏には明るい色合いのデザイン、秋冬には落ち着いた色合いの洋服が人気です。こうした季節感も反映させることで、オリジナリティあふれる作品が生まれるでしょう。

 

 

反物から開襟半袖シルクの男性物の半袖シャツ作りました

旦那さん用にと奥様からのご要望で、お手持ちの着物の反物から作ったこちらのシャツ。

 

反物洋服 茶色シャツ

 

この柄よくあるプリントではなく、シルクの糸が織ってあります。地味目だけど素敵な柄、織物なのでプリント地と違って凹凸が高級感があります。

 

反物洋服 茶色シャツ 開襟シャツ

 

横にスリット入れました。

 

反物洋服 反物シャツ 茶色シャツ

 

一番のメリットは軽い、着ているのを忘れるくらいに。ただデメリットは、シルクなので洗濯に多少の手間が難点です。

 

 

生地が少なく、共布の胸ポケットが作れませんでした

作った後、奥様が旦那さんに聞いて見ると…煙草を吸う男性は、胸ポケットは煙草入れ。だからいつもポロシャツを着ているんだそう。手が不自由になってきて、ボタンのシャツは面倒なんだそう。

 

ということで、奥様が「カラーが地味すぎて私は着ないわ。」とのことで、ありがたくいただきました。

 

反物 開襟シャツ 利用したい 茶色の落ち着いたファッション 年配の方にも 白Tシャツ 紺麻パンツ カゴバック 

 

着物シャツ 反物から作った メンズ 男性 M 夏の涼しげファッション 麻パンツ 麻ブラウス 茶色 ナチュラル 落ち着いた カゴバック アタ

 

男性のMサイズなので問題なく着れそうです。大事にずっと着ます♪

 

 

 

ミシンと手縫いのテクニック

デザインが決まったら、いよいよ洋服の製作に取り掛かります。裁断した布をつなげていく作業において、ミシンと手縫いの技術が役立ちます。

 

まず、ミシンを使用する場合は、布の種類に合った針や糸を選ぶことが大切です。着物の反物は、絹やウールなどの繊細な素材が多いため、対応するミシン糸を選ぶことで生地を傷めず、仕上がりをきれいに保つことができます。

 

ミシンを使用する際は、布の端をロックミシンで処理することで、ほつれを防ぎます。さらに、デザインに合わせて縫い代をしっかりと確保し、型崩れしないように注意しましょう。

 

また、曲線部分の縫製では、布がつっぱらないように工夫が必要です。こうした細かな点に配慮しながら進めることで、プロフェッショナルな仕上がりを実現できます。

 

一方、手縫いのテクニックは、特に細かい部分や難しいパターンの処理に便利です。手縫いでは、より細かく調整しながら作業を進めることができ、仕上がりに温かみが感じられます。

 

基本的な手縫いの技術には、玉結びや返し縫いなどがあります。特に、縫い目を目立たなくしたい場合には、「かがり縫い」や「隠し縫い」などの技術が活用できます。

 

さらに、パーツごとに仕上げてから合わせることもポイントです。襟やポケットなど、別々に作ったパーツを後から付け加えることで、より立体感のある洋服を作り出せます。

 

完成後は、布地の特性を活かしたアイロン掛けを行い、仕上げを行いましょう。

 

 

 

 

 

洋服にした後のメンテナンス

着物の反物を使用して洋服に作り変えることは、個性的で魅力的なファッションを楽しむ方法ですが、それに伴うメンテナンスも重要です。

 

洋服として着用する際には、洗濯や手入れ、本体を長持ちさせるための修理やリメイクのアイデアを理解しておく必要があります。これから、洋服にした後のメンテナンスに関するポイントを詳しく見ていきましょう。

 

 

 

洗濯とケアのポイント

洋服にした後の洗濯方法は、元の着物の素材やデザインに依存します。一般的に、着物はデリケートな生地であることが多いため、注意が必要です。

 

まず、洗濯表示を確認し、可能な洗濯方法を理解しましょう。手洗いが可能なものは、できるだけその方法を選択し、優しく押し洗いをすることをお勧めします。さらに、色落ちを防ぐために、洗う際には生地を裏返して使用することが有効です。

 

また、洗剤は中性洗剤を使用することで、繊維を傷めずに優しく洗浄できます。さらに、洗濯機を使用する際には、ネットに入れて洗うことを推奨します。脱水は軽く行い、乾燥機は使用せず、陰干しで自然乾燥させることで、生地を守ることができます。

 

ケアの面では、アイロンがけも重要です。着物生地はしわがつきやすいので、アイロンを使用する際は低温から中温で行い、当て布をすることが推奨されます。これにより、生地の光沢を保ちつつ、傷みを防ぐことができます。

 

 

 

修理やリメイクのアイデア

着物から洋服にした後も、時には傷みや飽きが生じることがあります。しかし、それをそのままにしておくのはもったいないです。手軽にできる修理やリメイクのアイデアを考えてみましょう。

 

また、飽きてしまった洋服には、デザインを少し変えることで新しい印象を与えることが可能です。袖を短くしたり、スカートの裾をカットしてフレアにするだけで、全く異なるイメージに変身させることができます。

 

さらに、ボタンなどの小物を取り入れることで、個性的なアクセントを加えることもおすすめです。

 

着物を洋服にした後も大切に扱い、メンテナンスを怠らないことで、長く愛用することができます。独自のスタイルを楽しむためにも、日々の手入れを怠らず、新たな楽しみを見つけていきましょう。

「最近何を着てもなんだか違う…」そう感じたことはありませんか?

watahanaブラウス

洋服選びでお悩みのかたへ《体型カバーTブラウス》身体をキレイに見せるお洋服です。30代くらいまでは痩せていたかたでも、40・50・60代と年齢を重ねると、徐々に丸みをおびてくるものです。痩せているかたにも体型の変化は起こります。違和感の出てきた部分も含めて、“より上品に見せる”=“体型カバー”できるお洋服をつくりました。似合うファッションが分からなくなってしまったかたに是非、お試しいただきたいです。

屋号 watahana
営業時間 10:00~18:00 不定休
代表者名 徳森 裕子 (トクモリ ユウコ)
Eメール info@watahana1.com

コメントは受け付けていません。

watahanaブラウス 洋服選びでお悩みのかたへ。身体を綺麗に見せるお洋服です 30代くらいまでは痩せていたかたでも、40・50・60代と年齢を重ねると、徐々に丸みをおびてくるものです。痩せているかたにも体型の変化は起こります。違和感の出てきた部分も含めて、“より上品に見せる”=“体型カバー”できるお洋服をつくりました。似合うファッションが分からなくなってしまったかたに是非、お試しいただきたいです。

”もう迷わない”
お気に入りの定番を持とう

忙しい朝を快適&時短に
合せやすいシンプルなお洋服で
”自信をもって”お仕事やお出かけへ

【オンラインショップでの販売】
メール info@watahana1.com