“愛猫に”簡単ネズミの形のおもちゃの作り方
watahanaでは《体型カバーTブラウス》を販売しています
↓画像をクリックしてオススメポイントを見る
”猫好きな方へ”遊び道具を手作りしよう
猫ちゃんは運動神経がとても良く機敏によく遊びます
猫じゃらしで遊ぶのも楽しいですね
猫のストレス発散に
三角形なので突くとコロンと転がりやすく猫さんの興味をひきやすいです
猫ちゃんは軽いおもちゃが大好きです
爪に引っ掛けて飛ばしたり、飛びついたり、狩猟本能からか動く物に興味深々です
遊んで遊んで攻撃にたまに疲れてしまう事はありませんか?
飼い主さんの足首や手首に付けられるおもちゃです
100円均一で買える材料でご紹介します
※所要時間15分程(目安です)
◎用意する物
・4×4㎝の布2枚(いらない服でもOK)
・紐部分(適当な長さ分)
・フェルト2枚
・綿少々
・糸
◎使用する道具
・ミシン・針
※手縫いでも可能
①生地を中表して耳を挟みます
1面を開けてU字型(カーブさせて)に縫います
紐は1㎝幅程度に縫います
②ひっくり返す際にデコボコしないように、縫ったまわりをカットします
③ひっくり返します
④綿を詰めます
⑤ネズミのお尻部分を折ります
紐をたたんで差し込み縫います
出来上がり
猫ちゃんの誤飲にはお気をつけください
後ろの部分に紐やゴムをつけれます
ゴムをつければ弾みが付きネズミがよく動きます
動くネズミで猫ちゃんが勝手に遊んでくれます
ドアノブ等にも掛けられます
人の手首や足首に装着して、生活してるだけで人が動くとネズミも自然に動く、何ともズボラな猫のおもちゃです
家の猫さんはネズミのおもちゃをかっさらっていきます
自分で飛ばしては追っかけて遊んでいます
いつも綺麗に手を揃えて座っているのですが、珍しくひっくり返っていまし
知り合いづてに飼える人がいないって事でもう14年目
来た時にはすでに大きな猫です
先住民のワンコがいたのでいつもビクビク臆病でした
そのわんちゃんも歳をとり3年前になくなりました
ようやくすましていた猫さんは、本当の性格が出てきてしつこいくらい甘えまくりです
仏壇に備えてある水が最近減っているのが気になっていたけど、水飲み場化していただけでした
猫って水たまりの水とか好きです
新しい水に変えてあげようと思って変えると、お風呂場のたまった水を飲んでいたりします
気づかずにパット見た時に、仏壇の中に猫がいると結構こわいです
やめてほしい
前の記事へ
「最近何を着てもなんだか違う…」そう感じたことはありませんか?
洋服選びでお悩みのかたへ《体型カバーTブラウス》身体をキレイに見せるお洋服です
30代くらいまでは痩せていたかたでも、40・50・60代と年齢を重ねると、徐々に丸みをおびてくるものです。痩せているかたにも体型の変化は起こります。違和感の出てきた部分も含めて、“より上品に見せる”=“体型カバー”できるお洋服をつくりました。似合うファッションが分からなくなってしまったかたに是非、お試しいただきたいです。