watahanaのホームページができました”開業をしてみて”感じること
”ちょっと販売してみよう”とやってみた年から、数年越しにやっと思い描いていたことが少し実現できました
前々から計画と準備はしていたものの、なかなか進みませんでした
去年4月から、watahanaを進めていこうと動き出しました
細かい準備が沢山あったけれど、この際だから一気に終わらせようと
HPもとりあえずは完成しました
これから少しずつ手を加えていきたいです
”どういうテーマ・コンセプト”で、何を販売するのか?も定まっていませんでした
どういったものが求められているか?考えるだけでも、とても時間がかかりました
サイズもはじめはMサイズだけでした
カラーも一色からです
徐々にサイズ展開してカラーも増やしていきました
⦅丈直し・ネックの種類・セット販売・子供服・ラッピング⦆ブログもはじめてみました
まだまだやらなきゃいけない事は沢山あるけれど、初期の段階での大まかな目標は終わりました
まだまだ少ないですが、春夏は小さく運営していける商品量にはなってきました
再購入してくださるお客様も増えました
ありがとうございます
開業=自分で決断していくこと
ですが、主にネットの販売の対策や、集客の事・文章力などですが相談する人がいません
母とやっていますが、母は作る専門なのでそんな事はお構いなしです
「知らん!」のたった一言で終わりです
「寝る時間ももったいない!」と、ひたすら黙々と好きなミシン作業で、アドレナリン出しまくっています
売り上げは上がっているものの、ふとこれでいいのかなと不安にもなります
誰かから注意を受けたりすることがないからです
組織なら誰かが必ずアドバイスや助言をしてくれます
マニアル化されていたり研修があります
見本やお手本があるのです
全くの放置状態で集客のやり方も手探りで、誰かに確認をとることもできないので不安になるんだと思います
今まで「いちいち確認しなきゃいけないなんて面倒だな」なんて思いながらもしていた事が、今や必要としているなんて笑えます
確認をとる事で、責任逃れできたり「やってる事OKですよ」と、安心をもらっていたんだと今更気がつきました
それってかなりの安心感ですよね
会社勤めの月給自体も、とても安心材料だったんだと
自分の好きなようにできるけど、自由すぎるのも困りものです
ある程度のルールや規律、マニアルがあるのはとても楽だったと思います
なので自分でルールを作ってやっていこうと思います
来年は頻繁にイベントなどにも出てみようと思っています
「洋服の販売じゃなくても、同じような活動をしている方の知り合いが欲しい」と思います
watahanaを通じて色々と協力したり、良い情報を交換したりできる方が、徐々に増えていけばいいなと思っています
はじめの頃届いた嬉しかったレビュー
HPでの販売は始めたばかりですが、creemaやminneにて、沢山のレビューをいただき大変ありがたいです
中でも嬉しかったレビューがこちら
「知人が着ていたのを見て?注文しました…!」というレビューが届きました
どうやらネットで見つけて、購入してくださった訳ではないようなのです
当時watahanaをはじめた事は、数人の知人にしか伝えていませんでした
「私の知り合いが宣伝してくれたのかなぁ」なんて思って連絡してみたらそんなことはなく初めてです
「その洋服どこの?」なんて会話が繰り広げられたと言う事です
有名な特徴のあるブランド服でない限り、奇跡みたいに思えます
着ている人の洋服を見るだけでは、商品説明もなければ作り手の思いなんていうのも伝わるわけがないから
体型カバーTブラウスはパッと見、目立った特徴のない洋服です
説明があって、ようやく必要な方には、興味を持ってもらえる洋服だと思っていました
ぱっと見で気に入ってくださったのか、それとも着ている方がとても素敵な方で、シンプルな洋服が素敵に見えたりしたのか
watahanaの《体型カバーTブラウス》を着ている方が身近にいらっしゃった事もビックリですが、その方が着ているのを見てお求めくださったとの事
ダブルビックリです
しばらくドキドキが止まりませんでした
そりぁもう一日中ごきげんです
女性は洋服を気軽に購入して気に入らないと、「やっぱり着ない」と、全く袖を通さなかった服も、1着や2着あるのではないかと思います
洋服は使わなかったらただの布切れです
なので活用してくれてるという事実も嬉しいのです
地味な作業が報われるお客様からの声
「体型の変化を感じる年代の女性の、身体のコンプレックス
洋服への不満や悩み、ファッションへの興味や見え方の不満ってどんなだろう?」とか
「生地選び・形・使いやすさ・万人に似合いやすくするには、こうしたらいいんじゃないか?」「パターンを試しては、やり直しどうやったらよく見えるんだろう?」とか
「市販で売ってない洋服は?」
「10代20代の方と何が、どこの部分が違ってきて、目立ちやすくなるのか?」
人を見れば観察して、四六時中考えて、繰り返し試した物です
「まずは知ってもらわなきゃ売れないよね?」
「集客は?話題のハンドメイドサイトへ出しても、すぐに爆発的に売れるなんて事もないよね」
「どんな工夫が必要なの?」
「意外と写真が難しすぎて、色なんて違う風に写っちゃたり、上手く撮れずに何度もやり直し」
「ネットや委託販売するには?」
「パソコンとかSNSも相当苦手なのに、そもそもどうやってやるの?」
「税務署への開業届や確定申告経費計算は?」
「仕入れはどこでするの?」
わからない事が多く、調べるところからが、たった一枚の洋服を販売する事へのスタートだったのです
こういう形でご購入いただけた事、私にとってはこの地味〜で地道な作業が報われ、飛び跳ねるほど嬉しい事です
前の記事へ
次の記事へ
関連情報
「最近何を着てもなんだか違う…」そう感じたことはありませんか?
洋服選びにお悩みの方に、身体をキレイに見せるトップスです
30代くらいまでは痩せていた方でも、40・50・60代と加齢により、徐々に丸みをおびてきます。痩せている方でも体型はかわっていきます。似合わなくなる部分を服の選択で印象をカバーしましょう。”より上品に見せる服”という意味でつけました。フォーマル過ぎずカジュアル過ぎないよう、丁度良く気軽に普段使いできます。似合うファッションがわからなくなってしまった方に、ぜひ試していただきたいです。