watahanaでこれからやりたい事
最終的な目標は刺繍(こぎん刺しとかアイヌの刺繍とか)を施したい※あくまでも目標です
できそうな目標は…
①生地見本を作りたい
②梱包のビニール袋を、オリジナルのデザインされた物にしたい
③ラッピングを工夫したい
④ホームページ限定の生地を増やしたい
⑥無料の型紙図面データ配布
⑦やり方を整えてお急ぎ便をやりたい
数年かけて叶えて行きたいです
柄物の体型カバーTブラウスについて
以前「リバティ柄(小花柄)でTブラウスを作れませんか?」と、お問い合わせをいただきました
お客様が購入された生地を、郵送してもらい製作したことがあり、とても喜んでくださいました
やっぱり自分の好みの色柄だと良いですよね
リバティ柄や北欧の柄は人気です
「柄物は好みが分かれるから売れるかな」
「生地選びも難しそうだな」
「仕入れも上手く選ばなきゃ売れ残るだろうな」と
売れない在庫が増えるのはとても負担です
気軽に在庫を持つのはとても勇気がいります
私にはそんな余裕などありません
なので慎重になるとなかなか…
柄物は全く着ない人もいるし、中には好きなメーカーの柄が決まってるなんて方もいます
多く人が選びやすい無地やチェック・ストライプ・ボーダーと違って花柄や絵柄は物によっては大分見え方が変わってきます
絵柄を選ぶわけですから個人の好みが出やすいです
watahanaでは定番シンプルな生地でやっていこうと思ってます
色々と増えていった生地ですが
お店の仕組みもシンプルに、わかりやすくこれから絞っていこうと思います
用途地域。店舗にしていいの?市役所で聞いてきました
市役所の都市計画課・宅地課に確認
オンラインショップの準備の下地は、だいぶ落ち着いてきたました
並行して、春夏期間限定のお店をやってみようかと問い合わせてみました
建物をお店として使っていい地域か確認したら、設計図面を持って来てくださいとのことで行ってきました
土地と建物のバランスをみてみないとわからないとのこと
行ってみたら、建物の延べ床面積の割合や建ぺい率、道路への接地敷地の面積は大丈夫そう
ただ洋品販売OKでも、洋服は含まれていませんでした
洋品は靴下とかネクタイなら可能だそうです
現状は看板を出して、洋服の販売はできないとのこと
丁度検討中なのでなんともいえないとのことでした
残念
次の記事へ
「最近何を着てもなんだか違う…」そう感じたことはありませんか?
洋服選びにお悩みの方に、身体をキレイに見せるトップスです
30代くらいまでは痩せていた方でも、40・50・60代と加齢により、徐々に丸みをおびてきます。痩せている方でも体型はかわっていきます。似合わなくなる部分を服の選択で印象をカバーしましょう。”より上品に見せる服”という意味でつけました。フォーマル過ぎずカジュアル過ぎないよう、丁度良く気軽に普段使いできます。似合うファッションがわからなくなってしまった方に、ぜひ試していただきたいです。