タコさん革の鉛筆キャップ”少しの手作り体験キット”最後のひと手間
生き物シリーズ”モチ~フあにまるず”馬さんに続き、可愛いたこさんも
馬さんに比べると、広がる足が少々実用的じゃない気も…
革の鉛筆キャップは、革の端切れを利用したくて作っています
何か売ってみようと作ってみて、馬さんが一番最初に売れました
大喜び
第2弾のたこさんは、届いてから自分で最後のひと手間をできるのが好評です
↓画像をクリックしてminneへ↓
小さなお子さんとちょっとした工程&創作を楽しんでみませんか?
革は水に濡らすことで形をつけることができます
コップの中に浸るまで入れることは、勇気がいるかもしれませんが…
①思いきってジャボンと水の中に入れよう
↓
②タコさんの足を思いのように曲げよう
↓
③乾かして完成
ぜひ、その後は鉛筆キャップとして活用してください
前の記事へ
関連情報
「最近何を着てもなんだか違う…」そう感じたことはありませんか?
洋服選びにお悩みの方に、身体をキレイに見せるトップスです
30代くらいまでは痩せていた方でも、40・50・60代と加齢により、徐々に丸みをおびてきます。痩せている方でも体型はかわっていきます。似合わなくなる部分を服の選択で印象をカバーしましょう。”より上品に見せる服”という意味でつけました。フォーマル過ぎずカジュアル過ぎないよう、丁度良く気軽に普段使いできます。似合うファッションがわからなくなってしまった方に、ぜひ試していただきたいです。