風呂敷活用法”のれんへ簡単リメイク”日常での使い方
watahanaでは大人の女性に向けた、リネンの《体型カバーTブラウス》を販売しています
小さいサイズXS(5号)~大きいサイズ4L(17号)までサイズを取り扱っています。
↓クリックして見る
風呂敷は、単なる伝統的な布であり、その多様な活用法は私たちの日常生活を便利に彩ります。
ご年配の方なら誰もが持っているだろう風呂敷。
ご両親・おばあちゃん&おじいちゃんから、代々引き継がれてお家にある方も多いのではないでしょうか?
この記事では、風呂敷の基本知識から始まり、その歴史や素材について知ることで、理解を深めることができます。さらに、買い物袋やプレゼント包装、カバンとしての使い方など、実用的なテクニックを学ぶことで、風呂敷をあらゆるシーンで活用できるようになります。
また、収納アイデアも豊富に紹介されており、衣類整理から旅行時の持ち運び、簡単リメイクまで、風呂敷を有効に活用する方法が示されます。
このように、風呂敷は環境に優しく、スタイリッシュで、多機能なアイテムとして私たちの生活に役立つことを示しています。
新たな視点で風呂敷を取り入れることで、あなたの暮らしをさらに豊かにするヒントが得られることでしょう。
風呂敷の基本知識
風呂敷は、日本の伝統的な布製品で、広く日常生活の中で使われています。特に、物を包んだり運んだりするために非常に便利で、環境に優しい選択肢としても注目されているアイテムです。
風呂敷の歴史と起源、そしてその種類や素材について掘り下げていきます。
風呂敷の歴史と起源
風呂敷の起源は、竹や木でできた箱や、和式の小物入れにあり、古代日本では物を運ぶための簡素な方法として利用されていました。
文献によれば、風呂敷の使用が広まったのは、平安時代からと言われています。当時は、貴族階級の間で贈り物を包むために用いられ、その後、徐々に庶民へと普及していきました。
特に江戸時代には、商業活動が活発化し、風呂敷は日常的なアイテムへと進化しました。
物を包んで運ぶだけでなく、風呂屋(風呂)でも使われることが多く、脱いだ着物を包んでまとめ、入浴後は布の上で身支度をしたことから、「風呂敷」という名前が付けられたとも言われています。
この時期、さまざまなデザインや柄が考案され、風呂敷はただの実用品にとどまらず、贈り物の際の美しい包装としての一面も持ち合わせるようになりました。
風呂敷の種類と素材
風呂敷は、さまざまな素材とサイズで販売されており、その選択肢は広範です。一般的には、綿や絹、ポリエステルなどの布地が使用されます。
綿は丈夫で洗濯が簡単であり、日常使いには最適です。一方、絹は高級感があり、特別な贈り物やフォーマルなシーンでの使用に向いています。また、ポリエステルはシワになりにくく、色あせしにくいため、ちょっとした外出やピクニックにも便利です。
サイズに関しては、一般的には小(50cm×50cm)、中(70cm×70cm)、大(100cm×100cm)などがあり、それぞれ異なる用途に合わせて選ぶことができます。
小さなサイズはお弁当や小物を包むのに、対照的に大きなサイズは衣類や旅行用の荷物を包む際に適しています。また、デザインも多岐にわたり、伝統的な和柄から現代的なデザインまでさまざまな選択肢があります。
このように、風呂敷は歴史的背景を持ちながら、現在も利用され続け、多様な素材やデザインで人々の生活を彩っています。
環境への意識が高まっている昨今、再利用・リサイクルが可能な風呂敷の利用は、サステナブルライフスタイルの一部としても注目されています。
日常生活での風呂敷の活用法
風呂敷は日本の伝統的なアイテムで、単なる布としての機能以上に、様々なシーンで活用できる多目的なアイテムです。ここでは、日常生活での風呂敷の具体的な活用法について述べます。
買い物袋としての利用
近年、エコ意識の高まりとともに再評価されている風呂敷は、買い物袋として非常に便利です。
軽量で持ち運びに便利な風呂敷は、必要に応じてサイズを自由に変えることができ、物の量に応じて結び方を工夫すれば、スムーズに買い物を行うことができます。
また、風呂敷に包むことで、商品の型崩れを防ぎ、落下や破損のリスクを減らすことも可能です。
特に、重いものや大きなものを持ち帰る際には、風呂敷を肩にかけて運ぶことで、手を自由に使い、楽に持ち運ぶことができます。
さらに、風呂敷のデザインや色合いは多様で、個性的なものを選ぶことで買い物の楽しみも増えます。
プレゼント包装のテクニック
風呂敷は贈り物の包装にも最適です。日本の伝統的な美意識が詰まった風呂敷は、そのままプレゼントとして渡しても、非常に価値のあるものになります。
プレゼントを包む際には、簡単な結び方から工夫したアレンジまで、多様な技術が存在します。
例えば、「かぶせ包み」という手法では、プレゼントの上に風呂敷を置き、対角線上の端を持ち上げて結びつけることで、シンプルながらも上品な仕上がりになります。
さらに、プレゼントを包む際には、風呂敷の色や柄にこだわることで、贈る相手への思いを伝えることができます。特に、季節感を大切にしたデザインを選ぶと、より一層心がこもったプレゼントに仕上がるでしょう。
おしゃれなカバンとしての使い方
風呂敷はカバンとしても使うことができます。結び方を工夫すれば、ちょっとしたお出かけに必要な荷物を持ち歩くためのユニークでスタイリッシュなバッグを作ることができるのです。
たとえば、「トートバッグ風」にする方法では、左右の端を結んでカンタンに持ち手を作ることが可能です。この方法で作ったバッグは、カジュアルなデザインとなり、普段使いに最適です。
また、風呂敷の柄や色によって、シンプルなファッションにアクセントを加えることもできます。
場合によっては、シーズンに合わせたデザインの風呂敷を使うことで、季節を感じるファッションアイテムとしても活躍させることができます。
風呂敷を使った収納アイデア
風呂敷は日本の伝統的な多目的布であり、持ち運びや収納において優れた効果を発揮します。
風呂敷を使った収納アイデアについて、特に衣類の整理方法、小物の収納テクニック、旅行時の持ち運び工夫に焦点を当ててご紹介します。
風呂敷を利用することで、収納スペースを有効活用し、見た目にも美しい整理が可能になります。
衣類の整理方法
衣類を整理する際、風呂敷を使用することで効率的なスペースの利用が可能です。まず、風呂敷の大きさを選ぶところから始めましょう。
大きな風呂敷は一度に多くの衣類を包むことができるため、シーズンごとに衣類を整理する際に最適です。この方法を使って、衣類を種類ごとにまとめて包むことで、クローゼットの中での混乱を避けることができます。
具体的には、Tシャツやパンツなど、同じカテゴリーの衣類を風呂敷に収め、四隅を持ち上げて結ぶと、簡単に一まとめにすることができます。
さらに、風呂敷は通気性も良いため、衣類が湿気を吸って腐敗する心配もないのです。また、自宅でクローゼット内のスペースを最大限に活用するため、風呂敷を使うことで他の収納アイテムの併用も効果的です。
旅行時の持ち運び工夫
旅行時にも風呂敷は役立ちます。コンパクトに折りたためる風呂敷は、荷物の中でスペースを取らず、必要な時にさっと広げて使うことができます。
衣服やタオルを区分けするために活用することができるだけでなく、急な雨で濡れたものを包む防水にもなります。
更に、風呂敷をカバンとしても使うことができます。飲み物やおやつを包んだり、買った土産物を持ち帰ったりする場合、簡単にカバン代わりになります。この方法は、手軽にできるため旅行をもっと楽しくし、移動の際の手荷物圧迫を緩和することができます。
また、風呂敷を活用した収納方法としては、スーツケース内での仕分けにも最適です。目的地での衣類や必要なアイテムをそれぞれに包み込むことで、空間の有効活用ができ、観光先での手間を軽減します。
以上のように、風呂敷は衣類整理、旅行時の持ち運びなど、多様な使い方が可能です。風呂敷を上手に活用することで、生活空間を整え、より快適なライフスタイルを実現することができるのです。
風呂敷からのれんへ簡単リメイク
ベーシックな紺色の風呂敷
真ん中に切り目を入れて人が通りやすいように。
可愛いい鳥柄模様の大判風呂敷
鮮やかな紫色の植物柄の風呂敷
突っ張り棒部分を折り返して縫うだけです。
使ってない布を活用しましょう。
【商品一覧はコチラ▷】・ブラウス・”上質”watahana通常生地・100%麻/リネン・ベーシックカラー(白/オフホワイト/ベージュ/紺/黒)・中間色(黄色/緑)・暖色(ピンク)・半袖・長袖・クルーネック(丸首)・Vネック
涼しい体型カバーTブラウス
商品紹介
前の記事へ
次の記事へ
「最近何を着てもなんだか違う…」そう感じたことはありませんか?
洋服選びでお悩みのかたへ《体型カバーTブラウス》身体をキレイに見せるお洋服です。30代くらいまでは痩せていたかたでも、40・50・60代と年齢を重ねると、徐々に丸みをおびてくるものです。痩せているかたにも体型の変化は起こります。違和感の出てきた部分も含めて、“より上品に見せる”=“体型カバー”できるお洋服をつくりました。似合うファッションが分からなくなってしまったかたに是非、お試しいただきたいです。
屋号 | watahana |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 不定休 |
代表者名 | 徳森 裕子 (トクモリ ユウコ) |
Eメール | info@watahana1.com |