洋服整理・断捨離・処分される服”裾や袖の丈直し”でオンリーワンの服に
使いやすいように洋服整理をしましょう
続く連休に普段はしないお片づけを
家の中で1日過ごしてくださいと言われると、何をしようかと思いませんか?
後回しにしてしまいがちな場所は…
クローゼットや押し入れの中の洋服
・サイズが合わない
・好みではなくなった(派手&似合わない、くたびれたなど)
・貰った&買ったけど着ない
・生活スタイルが変わって着ない等
今現在使いまわせる服をクローゼットにセット
ついつい買ってしまったり、貰ったりして増えていくお洋服
ギュウギュウに詰まっている状態だと、風通しも悪くなり取り出すときもすれて生地も傷みます
そして何より…見つけるのが大変
この機会に仕分けしてみませんか?
・着るかわからない服
・着ない服
・誰かにあげる服
分けて見直し使いやすく
着られない服・着ない服どうしていますか?
数多くのお洋服が販売され、購入されています
中古のリサイクルショップを見ても、洋服の取り扱いはいつみても沢山あります
それらは誰かがいらないと、リサイクルショップに持ち込まれ売られた服です
だけどいくらにもならないから面倒だからと、捨ててしまっている方もいらっしゃるかと思います
洋服は気に入った物を買い、長く着る事が一番の節約
中古買取リサイクルに出してもお洋服は微々たる値段です
人気のある高価なブランド品ならいくらかお値段もつきます
量販店のお洋服では、買い取り価格は何十円です
50円いけばいいほうだとか
重さでダンボール1つくらいで100円なんて価格です
お洋服どのように選んでいらっしゃいますか?
洋服は着ないと意味がないので、多少値段が張っても気にいる物・普段から着られる物が大前提です
何か気に入らないと、無意識に着なくなります
安かったからと値段で購入すると、のちに満足できず、高価な洋服がよく見えたりもします
節約の観点からみれば、悩みから改善できる洋服を探してみるのも一つの方法です悩みが改善できればお気に入りの一着となります
服が販売されるまでの過程に多くの人がかかわっています
服を作って販売している身からすると、誰か着てくれればいいのに…と思います
服を作るのにかかる時間や、手間を知っているからです
天然素材なら生地を作るのも種を植え育て
↓
収穫し糸をよって染色し
↓
織り生地が完成します
考えたデザイン型で
↓
誰かの作ったミシンで縫って形を作ります
↓
誰かの考えたやり方で販売されています
畑仕事で汗水流し、染色を繰り返し試したり
工場で地道な作業を繰り返し、毎シーズンデザインを考え微調整したりしています
どんな物でも、物ならばお金をだせば手に入るけど、自身が働き手に入れたその大事なお金で買われた洋服が、大量に処分されていたりします
処分する前に”リサイクルや寄付へ”大手の服屋さんは、自社の服を回収しています
自社の服ではなくても回収しリサイクルにまわし、割引チケットを渡していたりします
洋服を海外へ寄付をしている団体もあります
既製品を購入する時は、ブランド名やデザインばかりが目に付き、その裏側の作っている人までは、思いをはせないのかと思います
工場で生産されれば、ライン作業だし、機械でも作れてしまいます
自分のために製作された”お洋服の価値”
作っている人の思いや背景を知ってもらえれば、気軽に買える服も特別な物にならないかなと期待して
受注製作なら、時間は多少はかかってしまいます
購入してから、”今から自分の為に作ってるんだ”と思っていただければ、大切に着てもらえるのではと、こういったスタイルにしました
既製品にはない自分にあったオンリー1のお洋服に
お客様からメッセージをいただきました
仕事で忙しくしていて、家の中まで手が回らなかったそうです
「洋服を片づけて、断捨離後watahanaの服を購入し、着られる服だけにしたら片付けもできるようになった」と
断捨離後に、ずっと着られるお洋服を
↓クリックしておすすめポイントを見る↓
前の記事へ
関連情報
「最近何を着てもなんだか違う…」そう感じたことはありませんか?
洋服選びにお悩みの方に、身体をキレイに見せるトップスです
30代くらいまでは痩せていた方でも、40・50・60代と加齢により、徐々に丸みをおびてきます。痩せている方でも体型はかわっていきます。似合わなくなる部分を服の選択で印象をカバーしましょう。”より上品に見せる服”という意味でつけました。フォーマル過ぎずカジュアル過ぎないよう、丁度良く気軽に普段使いできます。似合うファッションがわからなくなってしまった方に、ぜひ試していただきたいです。