リメイク着物”個性的な和の柄”で女性物の羽織やワンピースなどの服へ
着物の柄はいろいろな物があります
中には近代的と言うかモダンと言うか、近未来チックな新鮮に感じる物もあります
見ていて楽しい柄の織物
はるか昔に作られたはずなのに、こんな幾何学模様みたいな模様です
アートっぽい感じになりやしないかと作りました
紫色の反物
夏物の透けのある生地です
この柄は何という柄なのか、何か名称があるんでしょうか
着物の反物は幅が決まって縦に長い巻物です
着物幅なので洋服にするには、背中や前にツギが入ります
新品の反物でわざわざ着物仕立てて貰っても、着る機会もないと思うので、普段から使える洋服にします
前開きのロングワンピースへ
ウエスト位置でベルトで絞れて着られるように、ネックのVラインを深めにしました
軽く肩が落ちた形で、肩こりせず楽に羽織にも使えます
袖はほんの少し膨らんで、手首に向け先細りになっています
身頃の幅も着物の幅をそのままつなげました
たったこれだけ残して使い切りました
大満足です
watahanaではシンプルな合わせやすい大人の麻のブラウスを販売しています
着物リメイクシャツや羽織カーデガンのインナーにも
緑色の着物
これで何を作るのか
まだ全然綺麗でシミも虫食いもないので、もうちょっと着物として取っておくのか悩み中
着物のまま着られるから、切るのはちょっと躊躇しているけど、あまりなさそうな雰囲気の服になりそうです
「最近何を着てもなんだか違う…」そう感じたことはありませんか?
洋服選びにお悩みの方に、身体をキレイに見せるトップスです
30代くらいまでは痩せていた方でも、40・50・60代と加齢により、徐々に丸みをおびてきます。痩せている方でも体型はかわっていきます。似合わなくなる部分を服の選択で印象をカバーしましょう。”より上品に見せる服”という意味でつけました。フォーマル過ぎずカジュアル過ぎないよう、丁度良く気軽に普段使いできます。似合うファッションがわからなくなってしまった方に、ぜひ試していただきたいです。